フットサルはコートが狭いので相手DFのプレッシャーをすぐに受けてしまいますよね。
狭いスペースでプレーし続けないといけないフットサルでは、ダイレクトでパスやシュートをするプレーが重要です。
ダイレクトプレーが出来るか出来ないかでプレーの選択肢の幅が大きく広がります。
ただこのダイレクトプレーは中々難しい、、、
経験者でもダイレクトプレーだとパスがズレたり、シュートで思いっきりバーの上を越したりするのが普通です。
でも安心してください!
今回の記事で紹介するダイレクトプレーを成功させる3つのコツを覚えて実践していけば、今よりも確実にダイレクトプレーが上手くなります。
ダイレクトプレーが出来るようになって今よりもランクアップしたプレーが出来るようになっちゃいましょう!
フットサルのダイレクトプレーを成功させるコツ①
「出典 https://dosports.yahoo.co.jp/column/detail/201811260031-spnavido」
ダイレクトプレーを成功させる為に必要な要素は大きく2つあるでしょう。
1つ目が「どこに蹴るかを決める」という判断の部分。
2つ目が「どうやって蹴るか」という技術の部分。
この2つの要素が上手くできればダイレクトプレーでミスすることは減ります。
まずは「どこに蹴るかを決める」という部分のコツからです。
コツっていうほどではないかもしれませんが(笑)
ダイレクトプレーする前に「ボールを蹴る場所」を確認する癖をつけましょう。
どこにボールを蹴れば良いか分かっていなければダイレクトプレーは出来ません。
おそらくですがダイレクトでシュートを打つ場合、誰もがボールが来る前にゴールを見ているはずです。
それがパスになるとボールが来る前にパスコースを見つけ出せず、「トラップしてからパスコースを探してしまう」という方が多いように思います。
ダイレクトでパスが出せるようにする為にもパスをもらう前にパスコースを探せるよう、試合中はボールを追うだけでなく周囲の状況も確認していきましょう。
周囲の状況とは味方の位置と敵の位置のことです。
これを確認することでパスコースを見つけ出すことが出来ます。
フットサルのダイレクトプレーを成功させるコツ②
「出典 https://dosports.yahoo.co.jp/column/detail/201812170010-spnavido」
2つ目のコツは「どうやって蹴るか」という技術部分です。
インサイドでダイレクトパスをする時のコツになりますが、「ボールの中心」を蹴るようにしましょう。
上記のボールの赤色の部分を蹴られるとグラウンダーで綺麗なダイレクトパスが出来ます。
ここは練習をしていって感覚を掴んでいく部分ですね。
またインサイドでダイレクトパスをする場合、キックのインパクトの瞬間は「インサイドでボールを押し出す感じでなく」、「インサイドでボールを切るイメージ」で行うとパスが浮きずらくなります。
「出典 【筑波大学蹴球部!】バックステップを組み合わせたダイレクトパスの練習方法!」
上記の動画の2人のダイレクトパスをスロー再生で見ると、「インサイドでボールを切る」ということが理解できるかと思います。
極論だとダイレクトパスが浮かなければボールを蹴る場所とか蹴る方法とか何でも良いと思う派ですが(笑)、ダイレクトのインサイドキックが上手い人は「ボールを切る」感じで蹴っている人が多いです。
フットサルのダイレクトプレーを成功させるコツ➂
最後のコツも「どうやって蹴るか」という技術部分です。
ダイレクトでシュートやパスをした時に「ボールが浮いてしまう」という人に行ってもらいたいと思います。
そのコツとはボールを蹴る瞬間に「息を吐く」ことです。
特にダイレクトでシュートを打ったときにボールが浮いてバーを越えてしまう時とかは、基本的に「身体が緊張して固まって状態」でボールを蹴っています。
そういう状態でボールを蹴ると大概ボールが浮いてしまうんですよね。
そうならない為にもダイレクトプレーをする時はボールを蹴る瞬間に「フッと息を吐く」ようにしましょう。
たったこれだけで体の緊張が解けるので、ボールがありえないほど浮いたシュートやパスをすることは減るでしょう。
まとめ
今回はフットサルでダイレクトプレーの成功率をあげれるようなコツを紹介しました。
今回の記事をまとめるとこんな感じです。

・ダイレクトプレーをする前に「ボールを蹴る場所」を確認する
・試合中はボールだけでなく味方と敵の位置を把握することを意識すればダイレクトパスが出来るようになる
・インサイドでダイレクトパスをする時はボールの中心を蹴る
・インサイドでダイレクトパスをする時はボールを切るイメージで蹴る
・ダイレクトでボールを蹴る瞬間は息を吐く
今回、お伝えしたコツを身につけることでダイレクトプレーの成功率は確実にあがるでしょう!
ダイレクトプレーが上手くできるようになればプレーの幅が広がります。
下手なサッカー経験者よりもダイレクトプレーが上手な初心者の方が重宝されるはずです。
メンバーから重宝される選手を目指しましょう。
それでは今回はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント