フットサルをしていて狙ったところにパス、シュートが全然蹴られないと悩んでいませんか?
狙ったところにパスが出来ないとパスミスになって攻撃が続かないし、狙ったところにシュートが蹴れないと得点には繋がらない。
あなたがパスやシュートが狙ったところに蹴られないのは、キックの基本とコツをマスター出来ないから可能性が高いです。
キックの基本とコツをマスターさえすれば、狙ったところに蹴られるようになるはず!
今回はすべてのキックに通じる基本とコツを紹介します。
フットサルのキックは移動の延長線上で
フットサルのすべてのキックに通じる基本が「キックは移動の延長線上で蹴る」という考え方です。
この考え方で自然とプレー出来ている人や知っていてプレー出来ている人は、パスやシュートが自然でとても綺麗だと思います。
経験者の方でもパスやシュートの精度が悪い人は「キックは移動の延長線上で蹴る」という考え方でプレー出来てないでしょう。
自分が「キックは移動の延長線上で蹴る」が出来ていないと感じるのであれば、これを機にマスターしてください。
この考え方をマスターする上で参考になる動画がこちらです。
「引用 普段の自分の当たり前に合わせた方が楽(キックは普段の自分の当たり前ではない)」
YJR Suzukiさんという方がアップロードされている動画です。
YouTubeでなかなか検索しても上位に出てこないので知らない人も多いかもしれませんが、キックに限らず参考になる動画が多いと思います。
キックは移動の延長線上の蹴るとは歩くのように蹴るということです。
蹴ると歩くを分離せずに歩くの延長線上でキックすることが重要になります。
歩くときに自然と出る一歩目の足が蹴り足となり、その足で蹴る意識を身につけてください。
これが意識でキックできるようになれば、パスもシュートも楽に奇麗にプレー出来るようになります。
一度、参考動画をみてどのようなイメージで蹴ればよいのか確認してみてくださいね。
フットサルで蹴る時は肩と腕の力を抜く
フットサルのキックで重要になるのが「上半身の力を抜く」ということです。
パスやシュートを上手くなるには実際に蹴る脚だけでなく上半身の使い方も重要となります。
「上半身の力を抜く」でのポイントは大きく3つです。
- 肩と腕をストンと落とすイメージ
- 手のつま先は地面に向ける
- 両腕を開かずに親指のつま先を蹴る方向に向ける
下記が参考動画となります。
「出典 肩と腕は落とす 指先は地面方向に向け親指の爪をパートナーへ!」
ポイントの中で1番重要だと思うのが3番の「両腕を開かずに親指のつま先を蹴る方向に向ける」です。
動画の中でも解説があるのですが、特に蹴り足の腕が開いていると身体全体が開いてしまい真っすぐボールを蹴ることが出来なくなります。
右足でボールを蹴るとすると右腕が開いていると蹴った時、ボールが予想よりも右にズレる可能性が高くなるということですね。
このことを上手く利用して相手ディフェンダーを騙してパスを通すという技術もあるのですが、これを上級者向けの技術でしょう。
また改めてこの技術も説明出来ればと思います。
まずはボールを正面にいる人に正確に蹴られるように上半身の使い方をマスターしましょう。
インステップキックは膝前出しかケツプリを使う
最後はインステップキックに着目して正しいフォームで蹴られるようになるポイントです。
このポイントもYJR Suzukiさんが紹介しているのですが、S.Kのインステップキックを振り返るとこういう蹴り方で蹴っているとなりました。
インステップキックの蹴り方のポイントは2つです。
- 膝前出し法
- ケツプリ法
この2つのどちらかで蹴りやすい方法を意識して蹴るようにしてみてください。
そうすることで狙ったところにインステップキックでシュート出来るようになるでしょう。
「出典 前膝抜きとケツプリ」
1つ目の「膝前出し法」について説明します。
インステップキックをする時に膝に注目して、膝をボールより前に出すイメージで蹴るようにするのが膝前出し方です。
このようにイメージして蹴ることで自然と奇麗なインステップキックが出来ます。
脚だけで蹴るようなキックから体全体で蹴るようなキックになるはずです。
続いては2つ目の「ケツプリ法」についての説明をします。
ケツプリ法とはインステップキックをする瞬間に、恥骨とお腹を近づけるようにしてお尻を上げるイメージで蹴る方法です。
こうすることで膝前出し方と同様に奇麗にインステップキックが出来るようになります。
S.Kがインステップキックをする時は膝前出し法のイメージで蹴っているかな。
膝前出し法の方がボールに力が伝わって強く蹴れられる感覚があります。
どちらも試してみて自分の好きな方法でインステップキックをしてみてください。
まとめ
今回はフットサルでパスやシュートの精度を上げられるように、すべてのキックに通じる基本とインステップキックのコツについて説明しました。
今回の記事をまとめるとこんな感じです。

・すべてのキックは歩く延長線上で蹴る
・上半身の力を抜く
・ボールを蹴りたい方向に親指を向ける
・インステップキックは膝前出し法かケツプリ法を意識する
・膝前出し法とはボールを蹴る瞬間に膝をボールより前に出すイメージで蹴る方法
・ケツプリ法とはボールを蹴る瞬間に恥骨とお腹を近づけるイメージで蹴る方法
「歩くように蹴る」と「上半身の使い方」はすべてのキックの基本なので是非ともマスターしてください。
また強いシュートを打つ方法はこちらの記事で解説しているので、よければこちらの記事も参考に。

それでは今回はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント